ラジオ波とキャビテーションって何がどう違うの?

ダイエット ライター:

 

ラジオ波とキャビテーション。このふたつ、エステサロンではセットメニューとして組み合わされていることが多いですよね。

でもこれ、何がどう違うのか不思議に思ったことはないですか?

どっちか片方だけを試すのと、セットで試すのは、効果的にどんな違いがあるんだろう?

 

というわけで調べてみました、二つの違い!

 

ざっくり言えば、高周波(ラジオ波)超音波(キャビテーション)で、使っている周波数が違います。

周波数?と思って調べると、難しい科学的なことになってしまうので、ここではダイエット効果に絞って簡単に説明を。。。

 

ラジオ波(高周波)というのは、昔からあるタイプの施術方法。これをあてることによって、体内に熱が生まれて代謝が良くなり、一時的ではありますが、しばらくの期間は痩せやすい体質に変わることができるというもの。

頑固で憎らしいセルライトも、これによって柔らかくなるので、この期間中に生活に気をつけていれば、するっと痩せることだって可能に。

体質改善が主な効果なので即効性はありませんが、むくみ防止や冷え性の改善、免疫力アップなど、健康的に見ても良いことがいっぱい。しかも体が内側から温まるので、施術中はじわ~っと気持ちがいいみたい。

 

キャビテーション(超音波)は、脂肪細胞自体を壊していくので、ラジオ波に比べたら確かに即効性があります。あれ?なんだかちょっとサイズダウンした?と思えるのも、こちら。それは脂肪細胞が減ったからこその効果です。切らない脂肪吸引!とまで言われていますからね。

 

ダイエットしてもなかなか落ちない二の腕やお腹、お尻や太ももなど、気になる部位のサイズダウン効果が見込めるというのはこっち。今すぐどうにかしてほしい!という悩みをある程度叶えてくれます。

 

というわけで、周波数が違うだけで、根本的に効果は随分違ってきますね。

即効性で選ぶのならキャビテーションだけど、そもそも体質を変えたい、痩せやすい体を作りたい、ついでに冷え性も治したい!なんて人にはラジオ波に通うのがベストかも。

 

こんなふうに違いがありますが、エステサロンも一緒に出すからにはそれなりに理由があります。

まず、ラジオ波で体をあたためて痩せやすい体質に変えて、それからキャビテーションをやると……?

 

二つの効果を知ってからそれを聞くと、なんだか凄そうな気がしてきますよね。やっぱり単体でどちらか片方だけ試すよりも、一緒に組み合わせることによってお互いの良いところを引き出して持ち上げるので、効果は倍以上感じられるみたい。

ふむふむ、なるほど。だからいつも一緒にメニューが組まれているのか。。。

どうせやるなら効果は高いほうがいいですもんね。

 

というわけで、やっぱりおすすめはセットで受けてみること!

二つに共通するのが、お値段が比較的手頃なところ。どちらも通い続けることを前提に組まれているので、自分にぴったりなお店を探してみるのもいいかも。

単体でどちらか一つを試すのは、ちょっともったいない!

 

この記事を書いた人

きみぽん

きみぽん

婚活中の30代女子です。今更ですが、美容に目覚めました。家庭用脱毛器に興味があるので、どんどん試して皆様に発信していきますね。

あなたが綺麗になるためのサロン探し

関連する記事

人気の記事